豊洲市場

10月11日、2年間の「延長期間」を経て、

東京都の中央卸売市場・豊洲市場がついに開場した。

開場を待ちわびた卸・仲卸業者や買い出し客が未明から真新しい施設に集まり

早朝から威勢の良い声が飛び交ったようだ。

「世界の豊洲に」!との期待がある中、問題点もあるだろうが

築地を支えた目利きたちが豊洲に舞台を移し、更なる発展に期待したい!

中秋の名月🌑のパワー

綺麗な真ん丸な月をずっと見ていると引き込まれますね。

科学の発展とともに、人々は目に見えるものこそ真実と思うようになりましたが

人は時に科学では説明できないパワーなどを感じたりするのも事実です。

昔から人々は、月のパワーを信じ、神と崇め、月の満ち欠けと共に暮らしてきました。

「十五夜」とは、人々が月に祈りをささげる行事の一つでもあり

旧暦の15日の夜のこと。新月から満月になるまでおよそ15日かかることから

毎月十五夜はあるのですが、

もう一つ十五夜には「旧暦8月15日の夜」という意味もあるので

十五夜といえば「中秋の名月」のことと考えて良いのです。

また、「中秋の名月」とは”秋の真ん中に出る満月“の意味です。

暦と、太陽の動きを基準にしている新暦では1ヵ月程度のズレが生じるため、

現代では、9月7日から10月8日の間に訪れる満月(または満月に近い)の夜の日が、

  • 十五夜
  • 中秋の名月

となります。パワーを充電できましたか?

菊 重陽の節句

日の暮れる時間が早くなり、秋が深まる季節になりました。

9月9日は重陽の節句!旧暦では菊が咲く季節であることから

菊の節句とも呼ばれています。

陰陽思想では奇数は陽の数で一番大きい九が重なることから

重陽と呼ばれ大変めでたい日とされたようです。

邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり

菊の花びらを浮かべたお酒を飲み交わして祝う習慣がありました。

残念ながら現代に引き継がれなくなったのは旧暦から新暦にこよみが移り

まだ菊が咲く時期ではないことが大きいのかもしれません。

しかし、清酒においては菊のつくお酒が多く重陽の節句が生きている気がします。

菊水や白菊や菊正宗などなど菊のつく数多くのお酒がありますよね。

たまには日本酒で・・・・秋の味覚と共にお過ごしください。

 

 

 

秋の訪れ

「空や気候」から感じる秋の気配🍂、紅葉や花の香り、虫の鳴き声、

栗や秋刀魚をはじめとする食でも秋の気配を感じます。

肌だけでなく目やにおい、音、味など、人は秋の訪れを五感で感じます。

早速、秋の便りのニュースです。

東京都中央区の浜離宮恩賜庭園でキバナコスモスが見ごろを迎えてるとか

秋の味覚、クリの収穫が宮崎県内有数の産地、小林市須木地区で始まったとか、、

酷暑からの雷雨など気候が不安定ですが

いろいろ楽しみな秋はもうそこに!

ご自愛ください。(..)_

 

スーパーフード

ここ数年で一気に知名度が高まったスーパーフード!

栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高いと商品として、年代や性別を問わず健康を気にする多くの方に浸透しています。

アサイー、チアシード、キヌアといった食材を、誰しも1度は名前だけでも耳にしたり、食べたりしたことがあるのではないでしょうか?

私たちにとって身近なスーパーフードの代表格が、香味野菜としておなじみのにんにく!

にんにくは古代エジプトの頃から積極的に食べられていたほど、人類は古くからその健康力を知っていたようです。

日本においては古事記や万葉集・源氏物語にも登場するほど、はるか昔には伝わっていたようです。

そんなにんにくのもつ大きな健康力の一つが、「アリイン」という栄養素。

アリインは体の中で分解されたり、刻んだり熱したりといった加工を行うことによって「アリシン」というものに変化し、様々な成分と結びつくことで、内からの気力や元気を生み出す素になるとの事。

アリインの他にも、にんにくにはカリウムやカルシウム、亜鉛や鉄といった、たくさんの栄養素が含まれているため、毎日の健康管理にもよさそうです。

季節の変わり目ににんにくを取り入れてみてはいかがでしょうか?

立秋と土用波

暦の上では8月7日に立秋となりましたが

依然として暑い日が続いています。

海辺もまた海水浴客で賑わっていることでしょう。

土用波・・・晴れて風もないのに海岸に大きな波が打ち寄せることがあります。

この波を「土用波」と呼び、日本のはるか南海上に発生した台風に伴う強い風で

発生した波がうねりとなり太平洋側の海岸に届くものです。

土用波は、突然来襲する大波で古くから漁師たちの間でも知られているそう。

その波は局所的に強い引き潮である離岸流も併発してあっという間に溺れてしまうケースもあるとの事。

皆様 これからお盆の時期・・・海へのお出かけはお気を付けくださいませ。

 

お悔み

このたびの台風7号及び前線等に伴う大雨による災害により亡くなられた方々に心よりお悔み申し上げます。

被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

災害救助法適用は8府県36待ち4村に適用されました。

被災された方々と被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

台風が、、、

梅雨明けしたと思いきや、、

台風7号の影響で各地に爪痕を残していった。

自然災害のニュースが流れる中

気象庁によると4日午後9時、マリアナ諸島の熱帯低気圧が台風8号(マリア)になり発達しながら北上との事。

7日には「強い」台風となる見込みで、予想される中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルになるという。

それぞれの地域での警戒が必要になる。

皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。

夏至の日照時間

2018年の夏至は6月21日でした。

1年を24に分けた24節気では7/7(小暑)までの期間を夏至としています。

北半球では1年の中で、最も昼が長く、最も夜が短いのです。

例えば東京では4:25→日の出 19:00→日の入り 14時間35分の日照時間。

札幌は3:55→日の出 19:18→日の入り 15時間23分と北へ行く程日照時間が長いのです。

日本列島は縦に長いので北海道と沖縄では1時間30分くらいの差があるんですね。

知ってるようで詳しくは知らない事実でした。

 

梅雨の晴れ間☀

梅雨は、雨が降らなくても曇っていたりとどんよりした天気の日が多いですね。

そんな雨ばかりの日々の合間に生じる一時的な晴れ「梅雨の晴れ間」

そう今日は「梅雨の晴れ間」

梅雨の晴れ間は、雨ばかりで気分も落ち込む毎日に、突如訪れるご褒美のような期間です!

その貴重な梅雨の晴れ間にはお洗濯や布団干し、窓を開けっ放しにして、家中に風を通すなどなど

やっておきたい事満載です!

また、梅雨の晴れ間には外に出て散歩やジョギング、ウォーキングなどもよいですね。

梅雨の時期、晴れ間を有効に使ってなるべく快適に乗り切りましょう。